2015年3月8日日曜日

タイ国商務省の方々がご訪問くださいました

先日、タイ国商務省の方々が当店へお越しくださいました。

ボアヴァンで扱っているタイシルクはチェンマイをはじめ、スリンやブリラムなど様々な地方で織られている生地を使用しています。
それら一点一点を手に取ってご覧いただき、商品にまつわるエピソードなどのお話を楽しみました。オリジナルのお洋服なども綺麗ですねとお褒めいただきました。

これからもタイシルクの素晴らしさをよりたくさんの方に身近に感じていただけるようがんばりましょうねとお話をして、皆さんをお見送りしました。


商務省の方々と


2015年3月1日日曜日

3周年プレゼントフェア

お陰様でボアヴァンは、3周年を迎えることができました。
日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めまして、プレゼントフェアを実施いたします。
期間中お買い上げいただいたお客様に、大人気の〈ジムトンプソン〉のシルク雑貨をプレゼント。
ぜひ、この機会にご来店くださいますよう、お待ちいたしております。

※プレゼントは、なくなり次第終了とさせていただきます。

期間:3月7日(土)~3月22日(日)


ev_hp607_1501_01.jpg
ご来店いただいたお客様に
"繭玉フェイススクラブ" をプレゼント


小さな繭玉を指にはめてくるくるとこすっていただくと、
天然シルクのタンパク質(セシリン)成分により、お肌がすべすべに。
お顔だけでなく、お身体にもお使いいただけます。

ev_hp607_1501_02.jpg
税込2万円以上お買い上げいただいたお客様に
"メモパッド" をプレゼント


クリスマスプレゼントフェアの際にご好評いただいたメモパッドの大判サイズ。
ペンも収納され、とても便利です。

2015年1月2日金曜日

ボアヴァンのOBI



新年明けましておめでとうございます。
本年もボアヴァンをどうぞよろしくお願い申し上げます。

さてボアヴァンでは、お客様からのご要望にお応えしてラオスで制作したオリジナルの帯をご紹介します。大胆で個性的なラオスの文様を活かした、一味違ったOBIをお楽しみください。

期間:1月15日(木)~1月31日(土)

ev_hp607_1412_01.jpg
ラオス文織 "ナーガ" OBI
手引きの絹を草木染めした糸を使用し、"チョック" と呼ばれる技法で織り上げています。
チョックは唐織や錦織同様、文様になるように経糸を拾いながら緯糸を一色ずつ手作業で織り込む
ラオスの伝統的技法です。たれと手先の片方を無地にすることで、雨を司り豊かな実りを約束する
水の神様 "ナーガ" の文様がスッキリと引き立ちました。


ev_hp607_1412_02.jpg
タイデーンスタイル文織 OBI
現代的な色彩に染め上げた糸を使用した、タイデーンスタイルの文様が美しい帯です。
経緯絣・絵経紋織・縫取織の三つの技法を用いて一本の帯を織り上げています。
こちらも、たれと手の片方は赤になり御太鼓がくっきりと映えます。
裏面は赤に細い経絣の袋帯としてもお使いいただけます。


2014年12月11日木曜日

クリスマスフェア

街中がクリスマスの装いで華やかさをましてまいりましたね。
ヒルトンプラザでもアトリウムで大きなツリーが皆さまを歓迎しています。

ボアヴァンでは「クリスマスフェア」を開催いたします。
期間中お買い上げのお客様に素敵なクリスマスプレゼントをご用意してご来店をお待ち申し上げております。
この機会にどうぞお越しくださいませ。

期間:12月15日(月)~12月25日(木)


ジムトンプソン シルクノートパッド

プレゼントはなくなり次第終了とさせていただきます。

2014年11月13日木曜日

リーパオバッグフェア vol.3

タイ国内はもとより海外でも高い人気を誇るリーパオバッグのフェアを開催します。

タイ南部に自生する植物 "リーパオ" の蔓を細かく裂き、熟練した職人が手作業のみで編み上げるリーパオバッグは、シリキット王妃の強力な後押しを得て展開しているタイの代表的な伝統工芸品。
素材の減少や職人の不足、また制作にかなりの月日を費やすこともありタイ国内においても大変価値の高いものです。

王室から各国要人への贈り物としてもよく知られており、日本では「美智子皇后がお持ちのバッグ」としてフォーマルなパーティなどで人気があります。

期間:11月20日(木)~11月30日(日)

ev_hp607_1411_01.jpg
自然のままのカラーを生かしたリーパオバッグ。
絣のような紋様は細かい手編みによるもので、金具はシルバーに24金張りを施しています。


2014年10月24日金曜日

オールドシルクフェアを一部ご紹介

開催中のラオスのオールドシルクフェアでは楽しく可愛らしい布たちがいっぱいです。
見れば見るほど引き込まれてしまうような個性豊かな織り物を多数ご紹介しています。









2014年10月21日火曜日

ラオスのオールドシルクフェア

ラオスの市場タラートサオには、多民族国家ラオスならではの特色豊かな織物が勢揃い。
多彩な紋様の中には、思わずほっとするような鳥や牛、鹿、蝶などの動物が織り込まれています。
幸福と繁栄の祈りが込められた紋様にはラオスの原風景が生き生きと描かれ、まるで一人ひとりの女性の顔が浮かんでくるようです。

民芸の宝庫 ラオス各地から届いた「アジアの民芸の心」を、ぜひご覧くださいませ。


期間:10月20日(月)~10月30日(木)


ev_hp607_1410_01.jpg