ボアヴァン通信
2014年6月27日金曜日
ボアヴァンの蓮布
新しい気品 ー蓮織物のご紹介ー
7月5日(土)~20日(日)
ボアヴァンでは
ミャンマーのインレー湖畔に咲く蓮
の茎から
一本一本手で紡いだ糸を使って織られたショールをご紹介いたします
。
一見すると麻のように見えますが麻ほどの堅さはなく、
使い込むほどにしっとりとやわらかく馴染んできます。
また、熱を持ちにくいので、これからの季節に最適です。
そのほとんどが高僧がまとう法衣や袈裟として
お寺に奉納するために織られているという、とても珍しい織物です。
たくさんはございませんが、
ぜひこの機会にご覧くださいませ。
2014年6月16日月曜日
ボアヴァンの藍染め
ボアヴァンでは夏らしい藍染めの織物の特集を開催いたしております。
いつものシルクの織物はもちろんですが4月に参りましたタイのイサーン地方の木綿と綿レーヨンで織らた布の藍染を中心に展示しています
木綿糸を取ったあとの種や茎など、本来は使われない素材から作られた糸を使用し、
とてもやさしい風合いに仕上げています。
紋織りと藍染めが織りなすやわらかな色合いは、夏のインテリアやスカーフなどにぴったり。
涼しげな装いをお楽しみください。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)